これまでにタキゲンが出展した展示会の報告レポートです。
これからタキゲンが出展する展示会の情報については展示会出展告知をご覧ください。

「第10回無電柱化推進展」に出展しました

展示会名:第10回無電柱化推進展
開催日:2022年12月7日(水)~9日(金)
展示会場:インテックス大阪
小間番号:4H-16
https://www.jma.or.jp/mente/index.html

ご来場いただきありがとうございました!

出展製品

告知内容

本展示会は「無電柱化」に関する最新技術・製品・サービスに特化した展示会です。

弊社は『無電柱化のセキュリティ対策とメンテナンスの提案』をテーマに出展します。電線共同溝の桝蓋では施錠忘れが多く発生しており、不正開扉などの危険が高まっています。そのため、国土交通省 大阪国道事務所様が、電線共同溝桝蓋の仕様に関して『施錠忘れ防止機能を備えた鉄蓋とする』と通達を出されました。

また、同一管内であっても開閉工具が鉄蓋によって異なることにより、複数の運用、不必要な持ち出し、開ける際に工具自体が分からないなど、運用上で多くの問題が生じています。

タキゲンは設置する場所や管理者のご要望に応じたセキュリティ対策やメンテナンスの提案をさせていただきますので、お困りごとがありましたらご相談ください。
(開発部 加藤)

無電柱化関連製品カタログVol.3 完成!

電柱は景観を損なうだけでなく、災害時の倒壊や救援活動の妨げになることも問題視されています。この問題を解決すべく、多くの自治体の取組みにより“無電柱化”が進められています。

防犯性能が高く、過酷な使用環境であってもメンテナンスを容易に行うことが可能な「サイドバー式ディスクシリンダー錠」を始め、長年培ってきたタキゲンの技術力で無電柱化事業を支える製品が多数掲載されています。

配布についてはお近くの店舗までお問合せください。

展示会の開催について

  • 新型コロナウイルス感染の予防対策として、展示会の主催者が実施する感染防止対策はもとより、タキゲンブース内においても展示品の定期的な消毒や説明員のマスクの着用、毎朝の検温などを実施いたします。
  • 感染拡大などで開催内容の変更や開催中⽌となる場合がございます。最新の情報は、展⽰会ホームページなどでご確認ください。