各取締役新年のご挨拶 ー平成30年 賀詞交歓会ー
技術営業部長
田中 貢 あいさつ
何とかしてくれるタキゲンへ
今期の営業方針は4項目を設定しています。なかでも「新規分野の開拓」「営業品質の向上と営業攻撃力の強化」は昨年に引き続き、継続して力を入れていきます。
市場を私なりに分析したところ、全体的に好調状況で、様々な分野が底上げされているように思われます。各分野ですぐに製品開発ができなくても、それぞれの業界にタキゲンという会社の知名度を上げていくことが大変重要です。タキゲンに相談すれば何とかしてくれるという風潮になってくれればと考えています。
いくら良い製品ができても、それを販売する営業マンのレベルアップが無ければ良い結果には繋がりません。「人材の育成」と社是にあるように、上司・先輩が中心となって社員の育成に力を入れて、個々のレベルアップを強化して営業品質を向上していきます。
品質保証部長
武藤 憲一 あいさつ
品質の本質は私たちの意識にあり
品質を向上し顧客満足を得るために、私たちが取組むべきテーマはたくさんあると思います。
現在、第一ステップの段階ですが、いかに品質の良い製品を創ることを目指し、社員が参画してくれるか。その姿勢によって得られる成果が変わってきます。
まずは営業部署、開発部署の管理職の方たち自身が理解し、各部署で参画を促すように協力をお願い致します。また、品質保証部では品質認定資格者の育成、増員を推し進めて参ります。
また、今年はISO認証取得のアップグレードをクリアしなければなりません。全社一丸となって認証取得会社という誇り、自信、看板を維持していきましょう。
製品設計部長
瀬川 志朗 あいさつ
品質の本質は私たちの意識にあり
スマートフォン向けネットゲームやツイッター、インスタグラムなどのSNSが若い世代を中心に勢力を広げています。この配信に一役買っているのがデータセンターで、加速度的に建設されています。他にも、今までなかった仕事が産業革命的に増え、地道な作業を行う製造業は日進月歩する時代変化に取り残されるように感じられますが、実は違います。
デジタルネイティブ世代は、パソコンやスマートフォンには様々な知識を擁し、システム構築までできる一方で、それらを使用するためのケースや扉のロックシステム、特殊なヒンジの作り方が分からない。ここが弊社のビジネスチャンスです。機構部品の設計は我々が得意とするところ。協力工場の方々に、技術研修だけではなく、モノづくりを通し、様々な知識を教わり続けているからです。
世の中が様変わりし、デジタル人間が増えれば、同時にタキゲンの活躍の場が増えるような感覚が私にはあります。その時は協力工場の皆様も一緒となり忌憚のない意見をお願いします。
タキゲングループが強固なタッグを組みより良いものを創れば、多少高くても売れる、ライバルメーカーには負けない良い製品創りができるはずです。