杭基礎フェンスの施工を撮影させていただきました。

R0011900宮崎県都城で杭基礎フェンスの撮影をさせていただきました。稲田様ありがとうございました。

9月の暑い中での撮影で途中こんな顏になってしまう事もありましたが、バッチリ撮影する事ができました!!

杭基礎フェンスの作り方

1.水糸でラインを出します

R0011856

2.二人一組で電動ブレーカーにて杭を打込みます

R0011857

3.ツインクランプと支柱パイプを取付けます

R0011864

4.フェンスを連結金具で固定して完成です

R0011888

門扉の設置や

門扉の設置や

コーナーや

コーナーや

逆コーナー

逆コーナー

傾斜なり設置も可能です。

傾斜なり設置も可能です。

通常のフェンスの場合、ブロックの上に設置するため水平を出すために職人技が必要ですが、タキゲンの杭基礎なら、ツインクランプで平行を調整できるため、体力自慢が二名いれば容易に設置できます。施工時間の短縮にもなります。

また、杭基礎フェンスは太陽光発電所だけではなく、農地や宅地にも採用されています。

詳しくはこちらの動画から。

>詳細情報やお見積もりはこちらから

R0011952