フェンスの施工を簡単にした杭基礎フェンス3つの秘密
太陽光発電にも杭基礎フェンスを!
2017年4月に制定された改正FIT法により、太陽光を含む再生可能エネルギーの発電所には第三者が容易に取り除くことができない「柵、塀の設置」が義務付けられました。
フェンスの導入を急いでいる、簡単に設置できるフェンスはないかしら?とお探しのお客様必見!
タキゲンが提案する杭基礎フェンスをご紹介します。
杭基礎フェンスの特徴は?
ズバリ、杭!
従来の施工はコンクリブロック基礎が主流ですが、コンクリブロックは埋設に手間がかかります。
しかし、杭基礎を使用することでコンクリブロックを埋設する手間が省け、施工時間が大幅に短縮できます。
初めての人でも設置ができる
従来の施行はコンクリブロックの埋設、支柱の固定など職人でないと作業が難しいのですが、杭基礎フェンスは杭を打つだけ。
初めての人でも簡単に施工できるようなシンプルな部品構成で、設置が可能です。
ツインクランプ
杭用パイプの基礎と支柱パイプとを連結固定する金具です。
ツインクランプがあれば容易に高さ調整ができます。
用途はいろいろ
太陽光発電所はもちろん、様々な場所で採用されています。
例えば・・・
・駐車場や資材置場の囲いとして
・獣害柵として
・貯水池への侵入防止柵として