杭基礎フェンスの組立方法「杭を鉛直に打ち込む事がポイント!」
浦和支店の駐車場にPR用として設置したいとのことで、フェンス担当の開発3課 塚原先生と浦和支店の棟梁こと田中先生の指導のもと、若手社員の二人を助っ人に組立てました。
コーナー1つに片開き門扉を合せて7.5m。

浦和支店若手社員の細マッチョ永石(左)とラブリー品川(右)がお手伝いしました。

左:開発3課 塚原
右:浦和支店の棟梁こと田中
使った道具
- インパクトドライバー(ビット対辺17mm)
- 電動ドライバー(ビット対辺10mm)
- 作業台
- 電動ブレーカー
- ドラム式電源コード
- 巻尺(大・小)
- 鉛直器
- 水糸
- ピンペグ
- マーク用マジック
- 軍手
- ハンマー
- 当て木
手順は取扱説明書の通りに進めていきます。
さあ!いよいよ組立てです。
1.フェンスラインを確定

フェンスラインに合せて水糸を張り、杭を打つ場所に目印としてピンペグを挿していきます。
2.下準備

杭基礎にラインを引きます。地中に埋め込む長さが1mのため、上から50 cmのところにマジックでラインを引いておきます。

支柱パイプにキャップとフックボルトを取付けます。キャップが変形しないよう、柔らかいものでキャップの淵を叩きます。
3.部材の配置

墨出し用に打ったピンペグの位置に杭を並べます。今回は7本の杭を使用。部材の確認にもなります。
4.杭打ち

杭打ちは二人一組で行い電動ブレーカーで打ち込んでいきます。

【ポイント】鉛直器で確認しながら、慎重に行いましょう! フェンスの完成度は杭打ちで決まる。
5.支柱取付け

ツインクランプの下側のみ仮固定します。

支柱パイプを差し込みます。

フックボルトが正面を向くように設置します。

最後にツインクランプの上側を固定します。
6.フェンスの設置

ツインクランプの受金具にフェンスを置くように設置し、フックボルトで固定します。

支柱パイプにもフックボルトで固定します。

フェンスとフェンスは二種類の連結金具で固定します。同様にコーナー金具を取付け完成です。
7.門扉の設置

今回は片開きの門扉を設置します。

門扉のヒンジを取付けるために、マークします。

ツインクランプと同様にインパクトドライバーで締め付けます。

ヒンジを二箇所固定し、上から扉を落とし込み設置します。

扉の自重で柱が傾くため、自在クランプを使って門柱支えパイプを固定します。扉が水平になるよう、引っ張りながら固定するのがポイントです。
設置作業を終えて
フェンスの施工を簡単にした杭基礎フェンス3つの秘密
あわせて読みたい
フェンスの施工を簡単にした杭基礎フェンス3つの秘密
フェンスの仕様とお見積
タキゲン製造株式会社
タキゲンの製品のご購入、お問合せは「こちらから」。
お電話でも承ります。 タキゲンフリーコール 0800-222-2004(受付時間:月〜金曜日 8:45〜17:30)
※携帯電話、一部のIP電話からフリーコールをご利用いただけません。
最寄りの支店にご連絡下さい。
TAKIGEN GLOBAL
Click “here” to purchase or inquire about TAKIGEN products if you are in an English or other-language country.
>> http://www.takigen.com
TAKIGEN SHANGHAI
中文以及中国大陆范围内TAKIGEN产品的采购&咨询,请点击“这里”
TEL:+86-21-6288-4001
http://www.takigen.cn
TAKIGEN KOREA
한국어 또는 한국에서의 타키겐제품 구입 및 문의는 이곳으로,
TEL:+82-2-326-1001
http://www.takigen.co.kr
TAKIGEN THAILAND
สนใจสินค้า ทาคิเก็น ประเทศไทย คลิกที่นี่
TEL:+66-2-049-0990
http://www.takigen.co.th
TAKIGEN TAIWAN
需要購買和咨詢TAKIGEN的產品,請點擊 ”這裏”
TEL:+886-2-2793-6001
https://www.takigen.com.tw/