第3回 電車編〜外国人観光客から尋ねられたときに使えるフレーズ〜

konnatoki

日本の公共交通機関でも多くの外国人を目にします。そのほとんどが観光客ですから調べながら乗っています。時には行き方や乗り方を尋ねられたりもします。そんな時に使える基本の言い方を紹介します。

駅や電車で使う基本形

声をかける「お手伝いしましょうか?」
May I help you?

「どちらに行きたいですか?」
→ Where do you want to go ?

■聞かれる時のフレーズ(Excuse meやSorryで声をかけられます。)

「この電車は~駅に行きますか?」
→ Does this train go to ~station?

「はい、行きますよ」/「いいえ、行きません」
→ Yes, it does. / No, it doesn’t.

「すみません、~駅にはどう行きますか?」
→ Excuse me. How can I get to ~station?

「~駅の行き方を教えてください」
→ Can (Could) you tell me how to get to ~station?
※how to get to~は行き方を聞いていますので、その乗り方を教えてあげましょう。

■簡単な乗り降り

「この電車に乗ってください」
→ Please get on this train.

「次の駅で降りてください」
Please get off at the next station.

■乗り換えを教える(~に乗り、~方面に向かい、~で降りる)

「~線に乗り、~方面に行ってください」
→ Take the ~line going toward ~(~方面).

「 ~駅で~線に乗り換えてください」
→ Change (Transfer)at ~station to the ~line.
※駅名と方面を入れ替えてもいい。
→ Change (Transfer) to the ~line at~station.
andでつなげば、何度でも乗り換えを表現でき、最後にget off at で目的駅です。
→ (例)Change at Shinjuku station to the Yamanote line and get off at Ikebukuro station.

■自動切符売場で案内

「どうやって切符を買うの?」
→ How do I buy a ticket?

「お金を入れ、170(円)を押します」
→ Put the money in the ticket machine, and press 170.

(模範例)

「すみません。目黒駅の行き方を教えてほしいのですが(新宿にて)。」
→ Excuse me. Could you tell me how to get to Meguro station?

「山の手線で東京方面に行って目黒駅で降ります。10分ぐらいで着きます」
→ Take the Yamanote line going toward Tokyo station and get off at Meguro station. You’ll get there in about 10 minutes from here.

最後に Take care. や Have a good trip. などの声をかけましょう

 今回はここまで。次回もお楽しみに!