1910年創業。タキゲンは2020年で物創り110年を迎えました。 1910年 原点は、小さな商店 金物屋 CATEGORY 110周年企画、タキゲンの歴史 2020.02.08掲載 1910年(明治43年)、東京府荏原郡大崎町(現在の品川区西五反田)にタキゲンの源流となる「瀧源商店」を創設。鉄鋼の卸売、建築・土木金物製作販売を経て、現在の礎となる金物屋として店舗を構えた。 関連記事 瀧源商店では戦後建築・土木金物製作販売開始 ロープ、雑貨、暖房器具などを販売【1910年〜】 タキゲンニュースから読み解くタキゲンの歴史 しながわ100年力にタキゲンが掲載されました タキゲンの起源は五反田にあり CATEGORY 110周年企画、タキゲンの歴史 関連する記事 あの大先輩にもやんちゃな時代がありました【60代社員アンケート】タキゲンニュースから読み解くタキゲンの歴史 医工連携開発品が続々と誕生。LE-550 点滴ポール電源コンセント、C-937 ケーブルキャッチマグネット 大切なデータを守ります。AP-467 プラスチック平面ハンドル タキゲンの起源は五反田にあり 新たな支店を続々と開設【1971年〜】 タキゲンニュースから読み解くタキゲンの歴史 オススメの記事 業績が順調な時こそ一段高い品質への認識を 日本配電制御システム工業会 関西支部主催 第58回 軟式野球選手権大会 タキゲンロックスA級優勝 無電柱化推進展に出展しました 「グループの結束力で輝く年に」 古岡 弘好 常務取締役 [第33回/岩手県]支援に感謝し、地元の底力を発揮します