CO2を削減するタキゲン製品のご紹介

タキゲンでは、CO2の削減に貢献できる製品を販売しています。
材料の変更でCO2を削減 バイオポリカ
植物が原料のため、石油の消費量を削減するとともに、材料となる植物が成長過程で二酸化炭素を吸収します。寸法と強度は従来品と同等のため、筐体の設計を変更せずに導入できます。
再配達をなくしてCO2を削減 宅配ボックスラッチ錠 CP-578
配達員は荷物を収納しレバーをセットして扉を閉めるだけ。鍵がなくても施錠ができる機構をワンパーツにしました。受け取るときは、鍵で解錠します。

溶接レスでCO2を削減 パチッと金具シリーズ
ねじやナットを使わず簡単に組立てることができるため、設置場所で組立てすれば、梱包サイズを縮小し、運送時のCO2を削減します。
また、パチッと金具は組立て後も取外すことができ、不具合があった場合は板金パーツを1つずつ交換できるため、資源の削減につながります。
リユースできる梱包材でCO2を削減 梱包用コーナーパーツ CP-660
太陽光パネルのリユースやリサイクル時の梱包材を削減。使用済みパネルのリユース、リサイクルが見直されている中、運搬時の破損が課題になっています。リユースできる梱包用コーナーパーツで資源とCO2を削減します。
