現場のお悩み即解決「JIS C 8480 キャビネット形分電盤の保護構造に準拠したファスナー」

簡易ロック付きのファスナー、CP-318-MDについて

キャビネット形分電盤の内扉に使用するロック付きのファスナーが欲しい!という依頼をいただきました。

キャビネット形分電盤には【JIS C 8480】という日本産業規格があり、その中の引用規格として「【JIS C 0920】電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)」が定められています。規格に準拠するためロック装置を付けたいが、専用の鍵を設けると鍵がもう一本増えてしまうため、管理面で問題になります。そのためマイナスドライバーなど先端が鋭利なもので解錠できる簡易ロック付きのファスナー、CP-318-MDを製作することになりました。

簡易的なロックとしてコインやマイナスドライバーで解錠できるタイプは製品化されていましたが、ロックをすることしかできません。これを使用すると、扉を開けるための取手やつまみが別に必要となり、部品点数が増えるうえ、組立て工程が増加します。そのためファスナーに突起を設け、つまみとしての機能を付加しました。

また、筐体のガタツキを抑えるために、配電盤の設計がシビアになるというお話から、つまみを90度回すことで、止め金が2.5 mmストロークし、スプリングの作用で扉を締付けられるようにしました。結果、ラッチ式のパネルファスナーやローレットつまみに比べると、ラフに製作できるようになったと嬉しいお話もいただいています。さらに分電盤に使用することが想定されているため、UL94V-0の難燃材を使用して成形しています。

完成形を見ると当たり前のように思えますが、小さな部品一つにもこだわり、1台3役の付加価値の高い製品に仕上げました。

製品情報

[CP-318-MD]ロック付ドローファスナー

①ロック機構 ②締付け機能 ③取手機能の1台3役
「JIS C 8480に準拠」

先端が鋭利なもので施解錠できる簡易ロック付き。
つまみ易い形状のため、取手としても使用することができます。
スプリングが締付け方向に働き「2.5mmストローク」。扉のガタつきを抑えます。
難燃材(UL94V-0)を使用。
インジケーターでロック時の確認が容易に行えます。


仕様

  • 材質:本体/ポリアミド6(PA6・ブラック)、止め金/ステンレス鋼板(SUS304)
  • 表面仕上:本体/シボ加工、 止め金/バレル研磨
  • 最大適用板厚:4.0mm

用途

  • 配分電盤・制御盤・通信機器・測定機器