
企業が実施している持続可能な環境への取組みをご紹介します。記事には空欄になっているところがあるので、考えながら読んでビジネスに活用してみましょう!
小さくたたんでゴミのかさを削減する「折りパケ運動」

肉や魚が入ったトレー、卵のパックなど、プラスチック容器は軽くて便利な反面、ゴミになったときにかさばりゴミ箱からあふれてしまった…なんていう経験がある方も多いのではないでしょうか? 自社商品のパッケージを小さくたたんでもらうことでゴミのかさを減らし、環境意識を醸成するという表向きの活動に加え、同時に裏側では効果的なマーケティング施策を行っているという、一石二鳥の画期的な取組みについて取材しました。
【カルビー株式会社】【(A)】をたたんでポイントGET!
顧客ロイヤルティ向上にも貢献

ポテトチップスの国内シェア7割を誇るカルビーでは、「折りパケ運動」を通じてポイントが貯まる「ルビープログラム」という活動を行っています。「折りパケ運動」とは、パッケージを小さく折りたたんで捨てることで、家庭ゴミのかさを削減する運動です。コンパクトに折りたたんだパッケージを専用アプリでスキャンするとポイントが貯まり、収穫体験や工場見学などの体験プログラムや、プレゼントに応募することができます。楽しくエコ意識を高められるこの活動ですが、実は企業側としても『お客様と直接つながることができる』という大きなメリットがあります。アプリでシリアル番号を読込むことで、どんな人がどんな商品を購入したのかを把握でき、それぞれの顧客に合せたアプローチを仕掛けることができるのです。現在では同アプリで特定商品の販売店検索や配荷情報をチェックできるなど、買いたい商品をすぐに購入できる機能も実装。今後はお客様に合せた販売通知機能も見込んでいます。リリースから登録者数は好調に推移し、登録前よりも購入頻度が増えるケースもあるなど、同プログラムはカルビーのファンづくりに大きく貢献しているといえます。
折りパケのつくり方をご紹介!
「折りパケ運動」のマークがついている商品のパッケージを折り、専用アプリで読込むことで、ルビープログラムに参加できます。パッケージによってA~Fパターンの折り方がありますが、今回はAパターンをご紹介します。

その他の折り方はカルビー公式HPをご覧ください。
(A) パッケージ