ざっくばらんに聞きました!タキゲン社員座談会 Vol.1【仕事】

zadankai1

トークメンバー:(左から)製品設計部 設計2課・田中、情報開発部 開発3課・石原、総務部 経理課・齋藤、東京店・藁谷、東京店・古賀
インタビュアー:総務部 総務課・吉岡

「求む!学生さん」

タキゲンでは毎年20人程度、新卒の学生さんを採用しています。また新たな出会いのシーズンが始まり、一緒に働く人材を募集しています。タキゲンってどんな会社? 先輩社員を直撃しました。

入社7年目までの若手社員に仕事について本音で語ってもらいました

タキゲンに入社を決めたきっかけは何ですか?

zadankai2

東京本社(品川区)

藁谷 大学の就職課から配信されるメールマガジンでタキゲンを初めて知りました。様々な業界との取引があるため売上が安定していますし、100年以上永く続く歴史ある堅実な会社という印象がありました。

田中 私はモノづくりがしたいと考え会社探しをしていたところ、就職課でタキゲンを紹介されました。会社説明会では商品棚を案内してもらいましたが、製品群の多さに「何て面白いんだろう!」と胸が高鳴りました。タキゲンには開発・設計の部署がありますが、その中で女性も活躍しています。私は北海道出身ですが、地元を離れてでもここなら私がやりたいことができるのではと思いました。

斎藤

経済学部 経営学科【2018年入社】バイクに乗ることが好き、大型二輪免許の取得が目標

齋藤 就職先を探す上で、一人で会社訪問をして、一人で見学したいと思い活動していましたが、そんな私の希望を受け入れてくれたのがタキゲンでした。内覧で本社を訪れた際に、一対一でオフィスを隈なく紹介してくれたのが、総務の吉岡さんでした。「人」を大切にする社風を直に感じ取れました。

ーありがとうございます!

石原 私は福岡支店で会社説明会を受けましたが、訪問した時に社員が大きな声で挨拶をしていて、とても活気に満ちあふれていたことに衝撃を受けました。仕事内容はもちろんですが、人と人とを繋ぐ基となる挨拶も重要なポイントとして、会社を選びました。

ー会社訪問される人は、大きな声での挨拶に驚かれていますね。これも代々続く、タキゲンらしい社風の一つです。

入社後、 研修を経て様々な経験をしたかと思いますが、仕事のやりがいは何ですか?

石原

工学部 知能機械工学科卒【2012年入社】ゴルフのスコアアップ目指して練習中

石原 当社は幅広い業界のお客様とお付き合いがあり、ご要望を製品化するため、業界ごとに開発チームを立ち上げています。鉄道、特装車、自動販売機チームなどがあり、その中で私は農業の分野で商品開発に携わっています。

開発という職種は、1日中座って黙々と図面を描くイメージがありますが、タキゲンの開発部隊はお客様の要望を得るために営業と共に出向き、自らの足で情報収集をしています。何か問題が起こったときには営業と共に現場を確認し、解決策も考えます。

農業チームは発足して10年程度で、まだまだ育ち盛りのチームです。入社した時は9割が新規のお客様でしたが、現在ではリピートしてくれるユーザーさんも増えてきました。やっとの思いで完成した商品を納品して「これ、いいね!」と褒めて頂いたときは素直に頑張ってきてよかったと達成感を感じます。

zadankai3

先輩社員が優しく指導

田中 私は設計部に所属しています。カタログには載っていない、特注品をメインに創っています。営業から、お客様からこんな要望があるよと話がくると、どのように使うのかというところから話を聞いていきます。既にある標準品を一部加工しただけでいいのか、一から作らないといけないものなのか、細かいことまで試行錯誤しています。

入社してから学んだ3D CADも使えるようになったので、自分で設計し3Dプリンターで作った試作品をお客様のところに持って行くこともあります。世の中に一つしかないカスタマイズ品を創っていく・・・いまの仕事が本当に楽しいです!

ー仕事が楽しいと思えることが一番ですね。では、営業はどうですか。

藁谷

文理学部 哲学科卒【2016年入社】オフの日はライブ鑑賞でリフレッシュ

藁谷 私は営業アシスタントの仕事をしています。東京店では営業と営業アシスタントでペアを組んで様々な業種のお客様への対応を行っています。

お客様からの注文は電話やFAX、メールなど様々なパターンがあります。受注から発送まで、社内業務全般を担っています。カタログには載っていない特注品の問合せもあり、技術的で難しい案件は、お客様に失礼のないよう営業に細かく確認した上で回答していますし、商品の納期を確認するために工場とやり取りをするケースもあります。

zadankai4

注文があった商品を集荷

事務の仕事と聞くと、電話を取って入力するだけの業務と考えがちですが、タキゲンのアシスタントはオールマイティに動いています。取扱品が金属製で重たい商品もあり、思っていた以上に体力を使うこともあります。

その他にも、支店のお金の管理をする支店経理という大切な任務や、全国各支店に開設しているお店でのお客様への商品販売など、様々な仕事があります。

古賀

外国語学部 英米語学科卒【2012年入社】ブレイクダンスが得意

古賀 営業の立場として言いますと、日々の支店営業業務はアシスタントが回しています。
アシスタントは客先の細かなご要望、例えば梱包方法まできちんと把握している。彼女たちがいないと「あれ、どうだったっけ?」と支店業務が回らなくなります。日々の営業を担っている重要な位置づけです。

彼女たちが休んだら、かなり困ります!

藁谷 いえいえ、そんなことはないです!

ー営業と営業アシスタントは二人三脚で強い繋がりがあるのですね

古賀 私は営業として一番に目標とするべきことは売上をあげること。我々が扱っている部品はニッチなものなので、その売上を獲得するためには、まずはお客様との信頼関係を構築することが営業としての重要な責務だと思っています。

信頼を獲得するためにはいいモノを創って販売することはもちろん、それ以外にも要因がいっぱいあります。指定通りに商品を納品する、商品の選定の相談や不具合の対応など、滞りなくタキゲン商品をお届けし続けることが大切です。

また、営業は単にモノを売ればいいということではなくて、お客様と特注品の打合せを進めていく中で図面を見ることがありますし、簡単なスケッチを描くこともあります。タキゲンに入ったら社員研修の一環として図面の見方・描き方やスケッチのスキルを磨く講座があるので、プラスアルファのスキルが蓄積されていきます。

ーどのように営業活動をしていますか?

古賀 今は既存のお得意様がほとんどですが、新規のお客様へ訪問することもあります。おかげさまで、当社は業界内でよく知られているので、お客様伝いで「話を聞いてみて」と声を掛けられることもありますし、初めてのお客様から問合せがきたらアポイントを取って、困ったことがないか直接話しを伺いに行くこともあります。

街中を歩くと、盤のボックス、トラック、精算機、ホームドア・・・当社の部品がどこにでもついています。ぜひ、皆さんにも知ってもらいたいです。世の中に1つしかない特殊な部品も創っています。自分達が開発に携わったものや売ったものを目にした時に、タキゲンのだよと胸を張って伝えられる楽しさがありますね。自分のモチベーションになります。

みなさんが実現したい夢はありますか?

田中

工学部 機械工学科卒【2017年入社】フルマラソンに挑戦!夢はオーストラリアでの大会出場

田中 もっと勉強して一人前の設計者になりたいです。気が早いかもしれませんが、営業とお客様のところを回り、大きな仕事を自立してこなせるように成長したいです。「この商品がほしいんだけど、設計を田中に任せたい」と言ってもらえる人材になりたいです。

石原 存在しない商品を創ってタキゲン一の売上を上げるのが夢です。

zadankai6タキゲンといえばA-140防水ハンドルが主力となり広く知られていますが、それに続く永く愛される商品の開発を手がけたいです。

今後50年、100年とタキゲンの歴史が刻まれていく中で「これ、石原が開発したんだよ!」と後世に名前が残る商品を創りたいです。

古賀 私は学生時代にアメリカに留学していたこともあり、得意な英語を活かして海外営業にも力を入れていきたいです。2016年にはアメリカで開催された展示会、ATXでの説明員を行いました。

タキゲンでは韓国中国タイ台湾とアジア圏に拠点を増やしていることもあり、グローバルな会社にしていくためのスキルやモノづくりのノウハウを身につけていきたいです。タキゲンブランドを海外でも根付かせていきたいです。

ーありがとうございました。

zadankai9
タキゲンでは人間性を重視して採用をしています。
スポーツに打込んだ、バイトで活躍したなど、学生時代にどんな経験をしたかをぜひ聞かせてください。我こそは!という元気でフレッシュな皆さんのエントリーをお待ちしています。


採用バナー大